ゆであずきろく

子持ち、共働きのお母さんの日々の備忘録です

生協活用 〜バラ凍結鶏モモ肉でクリーム煮〜

冷蔵庫には、使いそびれたチンゲンサイに賞味期限間近の牛乳。どうしよう?2つともそろそろ片付けたい‥

そうだ!生協の冷凍鶏もも肉があった!ということで、今日の主菜は「鶏もも肉とチンゲンサイのクリーム煮」です。


まず主役の鶏もも肉。生協で購入したもので550g入り、698 円でした。


f:id:yude_azuki:20160307170821j:plain

では、ざっくりとした作り方。


①肉の準備

大人2人、3歳児1人なので、適当に200g位を取り出し、電子レンジの解凍機能で解凍。


解凍できたら、肉をそれぞれ半分にカット。バラ凍結肉は、唐揚げ用位の大きさ。大人だけならそのまま使いますが、ウチは幼児がいるのでもう少し小さくしておきます。


②野菜の準備

チンゲンサイを茹で、みじん切り。このみじん切りも幼児対策。大人だけなら一口大にカットでいいです。

ウチでは切ってストックしていたニンジン、タマネギ、しめじがあったのでこれらも入れました。


③炒める

①②をバター15g位で、中火で炒めます。肉にあらかた火が通り、野菜がしんなりしたら、一度火を止め、小麦粉を振り入れます。量は全体に薄くまぶす位‥すごく適当ですがいつも何とかなります‥


火を止めたまま、よく混ぜます。


弱火で少し加熱してふつふつしてきたら、牛乳投入。具の量と調整して少な目に入れ、加熱して足りなさそうなら足します。


弱火で煮込みます。しばらくしたら、とろみが出てきます。


④とろみがついたら、コンソメ、塩、胡椒で味付けして完成です。


買い物行ってなくて、余り物しかなくても主菜ができました。


バラ凍結鶏もも肉は、他にも大根と炊いたり、カレーに使ったりと大活躍です。ので、常に冷凍庫にいます。


やはり「バラ凍結」がポイントで、欲しいぶんだけ、手軽に使えるのがいいと思います。

「バラ凍結」の魅力に目覚め、今では買ってきた鶏もも肉をカットして冷凍するときもバラ凍結にして、自家製バラ凍結肉にしています。


あとクリームですが、昔は「ホワイトソースを一から作るなんてレベル高っ!」と思っていましたが、上記の様な適当クリームなら簡単です。バターで炒め、小麦粉振って、牛乳加えて味付け。これさえ覚えておけばホワイトソースもどきにはなるのでいつも計量せず、気分で作ってます。幼児も大好きです。

写真を撮る間もなく、幼児ががっつき始めたので、出来上がり写真は撮れませんでした‥

時短家事 〜洗濯は除湿乾燥機で〜

乳幼児がいる共働き生活では、洗濯はかなり重要です。保育園から持ち帰る大量のお食事エプロン、タオルに着替え‥


一般的には、「ドラム型洗濯乾燥機」が、共働き三種の神器とされています。が、ウチは無理でした。

なぜなら、築15年の賃貸アパートには入りそうもなかったからです。


そこで導入したのが、除湿乾燥機による浴室ランドリーです。

洗濯の労力削減だけでなく、想定外のメリットも。ウチにはドラム型置けないし‥という方におすすめです。


まず、浴室ランドリー化に必要な準備から。


①除湿乾燥機を買う

ウチのはシャープ製の20,000円弱のものです。使わない時は、脱衣所に置いています。


②浴室に突っ張り棒を設置

洗濯物はかなり重いので、少し高めのお値段でも耐荷重が30〜40キロくらの突っ張り棒を用意しました。ちなみに、ニトリで購入。


下の子が生まれ洗濯物が増えたので、小物干しを追加。これもニトリです。


f:id:yude_azuki:20160304231948j:plain


以上で完成です。

では、普段どう使っているかを簡単に紹介します。


①お風呂が終わったら、洗濯機を稼働。子供らの寝かしつけが終わる頃には、洗濯も終わっています。


②風呂場に使うハンガーを用意。


③洗濯物をカゴに移し、お風呂へ。


④どんどん干します。


⑤除湿乾燥機をセット。


⑥翌朝には、乾いています。

※気温が下がる冬場は乾きにくく、朝乾ききっていないこともありますが、まあ何とかなります。


こう書いてみると、何が省力化されているの?という感じですよね。

なので、普通のベランダ干しと比較したメリットを書いておきます。


①移動距離の短縮

洗濯機のすぐ前にはお風呂場。

ベランダまでだと、脱衣所から廊下を通りリビングを抜け‥

距離が全く違います。


また乾いた下着やタオルは、そのまま脱衣所のカゴへポイ。簡単です。


②天気を気にせず干せる

いつの間にか雨が!せっかく干したのに!やり直しか‥ということがなくなります。梅雨時期にありがちな、なかなか乾かない、部屋干しの匂いが気になるなどの問題も解決です。


③お風呂にカビが生えない

洗濯とは別の話ですが、これは予想外のメリットでした。除湿乾燥機のおかげでお風呂は常にカラカラに乾いているので、今ではお風呂掃除にカビ取り剤は使っていません。

湿気がこもりがちなお風呂、脱衣所がさわやかに保てます。


以上がメリットですが、デメリットもいくつかあります。


①干す手間はやはりかかる

子供を寝かしつけていたら、つい自分も朝まで寝過ごした!

そんなとき、セットさえすれば乾燥まで自動でできる洗濯乾燥機がうらやましくなります。


②乾燥中はお風呂が使えない

当たり前ですが‥ ごくまれに子供が夜中に吐いたりしてお風呂でさっと流したいというときがあり、そのとき洗濯物じゃまだな、と感じました。


ちなみに、電気代はさほどかかからないと思います。電気を使っているので当然いくらかはかかっているのだと思いますが、除湿乾燥機を使用する前の月とそう変わっていませんでした。


除湿乾燥機で浴室をランドリーへ。

いかがでしょう?

洗濯乾燥機と比較すると、どちらがいいかは好みが分かれると思います。ただ、洗濯乾燥機が置けない住まいだけど、洗濯を時短したい!

そんな方は、ぜひ一度考えてみてくださいね。


生協活用 〜あじフィーレから、あじ南蛮

数ある生協商品の中でも、

使いやすいのが冷凍のお魚。

今日は「色々使えるあじフィーレ」を使い、あじ南蛮にしました。


まずこの商品について。

開いた状態の豆アジ220g入りで、私は298 円で購入しました。

捌く手間もいらないし、ゴミも出ない。3歳児にも食べさせやすく、ありがたい商品です。

f:id:yude_azuki:20160302140040j:plain


簡単に手順をご紹介します。

①冷凍庫から冷蔵庫に移し、解凍。

朝移したら、昼過ぎにはほぼ解凍できてました。


②解凍した魚をざっと水洗いしてキッチンペーパーで拭き取り、両面に片栗粉をまぶします。


③大さじ2ぐらいの油で揚げ焼き。


④③を容器に移します。


⑤櫛形に切った玉ねぎ一つかみ、千切りにんじん一つかみ、をしんなりするまで炒めます。

※あれば、細切りのピーマンを加えると彩りもよくなります。


⑥下記の調味液を合わせます。

酢・大さじ3 

しょう油、みりん・大さじ2

酒 ・大さじ1

砂糖・小さじ1


⑦炒めた野菜に回しかけ、弱火で少し煮詰めたら、火をとめます。


⑧熱々の⑦を④にかけ、混ぜ合わせ、そのまましばらく漬け置きます。一時間位から食べられます。

f:id:yude_azuki:20160302143406j:plain


8尾入りだったので、大人2人は各二尾、3歳児は1尾いただきました。残りは、翌日のお昼ごはんです。


生協のお魚はチンするだけで食べられるものも多いので、こちらはそれほど時短度の高い商品ではありません‥が、ウチの場合、あらかじめ切った玉ねぎ、にんじんを常備しているので、割とすぐ作れます。あと作り置きもできるし。


「色々使える‥」とのことですが、あじ南蛮が簡単、便利すぎるので、他はまだ試せていないのが残念です。